しつけ教室~さくひな編~
前回の時はひなの中心で願いしたんですが、(前回「しつけ教室」の記事は→こちら)
今回はさくらとひな2ワンでお願いしました。
相談の内容は、
<さくら>
・ストレスで体調を崩しやすいので、ストレスにもう少し強くなれるように。
・最近、吠え癖がひどくなったのでどう対処したらいいですか?
・お散歩中の怖がりを解消したい。
<ひなの>
・興奮すると噛みがひどくなる。
・さくらにしつこくじゃれたり、噛んだりする。
・シートびりびり等のいたずら。
などなど。
今回は主にさくら中心のお話しになりました。
カウンセリングでさくらの日常と体調を崩した時の様子と、その前後の様子等
詳しく聞かれました。
その結果、
「さくらちゃんは頭が良くて、人間の言葉も顔もよく観察していて、感受性も高い子ですね。
今、こうして話をしていてもお母さんとお父さんの顔をちらちら見ていて、
自分の方に注目してほしいと思ってますね。
ストレスに弱くて体調を崩しやすい子は、早めに対処していかないと、どんどんひどくなって
ゆくゆくは大きな病気になってしまう可能性もあるので少しずつタフになれるようにしていきましようね。」
先生とお話している間もさくらさん、いつもの「抱っこ~、抱っこ~。」
そこで私がいつものように手をだして、頭をナデナデ。。
「はい、そしいう場合はすぐに手を出したり、抱っこするのではなくて
なにか「オスワリ」でも、「オテ」でもなんでもいいのでコマンドを出して、
それが出来たら『はい、よくできたね。じゃあ、なでなでしてあげるよー。(抱っこしてあげるよ。)』
と言う感じで飼い主さんが主導権を握って、さくらちゃんのしたい通りにしないで考える時間、
待つ時間をあげて落ち着かせてあげてから何かをするようにしてください。」
「さくらちゃんとひなちゃんの遊んでる様子を今見ていると、さくらちゃん、ひなちゃんに対して
ストレスを感じているようには見えません。
相性も悪くないみたいですし。
やっぱりさくらちゃんが強くストレスを感じるのはお父さん、特にお母さんがいない(留守番)状況。
自分に注目されていない状況。
だと思います。」
そこで、私達がやるべきことは、
1、さくらを月に1度外泊させる。(お互いの実家とかどこてもいいみたいです)
留守番の慣れるため。自立心を育てるため。
2、お留守番から帰ってきてすぐサークルから出すのではなく(我が家はお留守番時サークルです)
手洗い、着替え等を終わらせて時間を置いてから出す。
時間をおくことで興奮を鎮めるため。
3、お散歩時、人が近づいてきたら「この子怖がりなので、そーっと近づいてもらえますか?」
とお願いしてさくらのペースに合わせて近づいてナデナデしてもらうようにちゃんと説明する。
他にも細かいことはたくさんあるんですが、これが宿題です。
ひなは、
「ひなちゃんは好奇心旺盛で遊びたくて遊びたくて仕方ないみたいですねー。
でも、以前来た時よりも確実に良くなっていますよ♪
きちんと教えていってあげれば大きくなるにつれて良くなっていくタイプだと思います。
興奮したりした時はとにかくコマンドを出して、こっちに注目させて落ち着かせるというのを
繰り返していくのが一番です。
おうちにいる時もリードを付けて、指示を出すと効果的なので細ーい紐でもいいので
リードを付けている時間を作ってください。
イタズラは、遊びたい要求を満たしてあげるといいので
できればごはんはコングに入れてあげてください。」
最近、ひなが私の後を追ってトイレもお風呂も入り口で待っててキュンキュン言うんです。
そのことも先生に言ったら、
「ひなちゃんはさくらちゃんの行動をよーく見ています。
なので、ひなちゃんもさくらちゃんのように『お母さん、お母さん!お母さんがいないと。(涙)』
になってしまう可能性も十分あるのでできればひなちゃんも外泊した方がいいですね。。」
・・・・・。
ひなまでストレスっ子に・・・?
勘弁してください・・・。(涙)
でもトイレが完璧じゃないひなぽん・・・お泊りはまだ厳しいねぇ。。
とりあえず、さくらもひなも先生に教えていただいた事をトライしてみてどんな様子になったか
電話でもいいのでお知らせして、その後で今度の「教室」をいつにするか相談する事になりました。
いや~~~。
今回もとってもとっても有意義な時間でした!!

早速今日から、やってみてますよ~~。
途中経過もご報告しますね♪
今日はお天気が良かったので公園へお散歩♪
ツツジがきれいに咲いていたのでパシャリ。

なぜにそんな顔?(笑)
何枚撮っても、こんな顔なんですっ。

ひなもイマイチの顔だね。(笑)
風が強くて、スギ花粉がすごーーい飛んでてびっくりして早々に帰ってきました。

花粉症ではないんですけど、本当にびっくり!
長々と書いてしまったので読みにくいと思いますが、許してねー。(笑)


↑クリックしていただけたたら・・・うれしいです

いつも「ふわっふわ日和」に遊びに来てくださってどうもありがとうございますっ。\(´∀`)丿
これからも応援よろしくお願します♪♪
| しつけ | 23:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは。GW中に色々あったんですねぇ~
薬の副作用ってコワイですよね。
人間も同じですが・・・・
ママさんの言うとおり、私も薬に頼るってことはなるべく
避けたいなぁーって思っています。
私自身が薬をほぼ毎日服用中なのですが、副作用がない
といわれていてもやっぱり気になるところです。
多頭飼いってほんと悩ましいですよね。
それぞれの性格もありますし。
さくらちゃんは、賢い子なので、余計にストレスを
感じやすいんでしょうね。
うちのラトは、あんな性格なのに私達の顔色を伺って
います。
ですが、私はあまり気にせず、
「まっ!いいか」って軽く考えるようにしています。
ここまで来るのに結構悩みましたよ。ホント!
しつけ教室というGOODアドバイスをくれる方がいらっしゃると
心強いですねぇ~
これからのさくらちゃんの変化が楽しみだぁ~
ひなちゃんは、うちのミトと同じっぽいなぁ~(笑)
| らとまでぃみとM | 2008/05/07 13:59 | URL |