fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『パブリックコメント』もう知ってますか?

きのう、たまたまいろいろな方のブログにお邪魔していて

偶然見つけた私にとって初めて聞く言葉。


『パブリックコメント』

パブリックコメント(Public Comment、意見公募手続、意見提出制度)とは、公的な機関が規則あるいは命令などの類のものを制定しようとするときに、広く公に(=パブリック)に、意見・情報・改善案など(=コメント)を求める手続をいう。公的な機関が規則などを定める前に、その影響が及ぶ対象者などの意見を事前に聴取し、その結果を反映させることによって、よりよい行政を目指すものである。通称パブコメ。 (Wikより)



お恥ずかしながら初めて聞いて、初めて知りました。




そして現在、そのパブリックコメントを
環境省が動物愛護管理法の改正について、募集している事を知りました。


動物愛護管理法の改正は、5年に1回行われて、
その5年に1回の年が今年で、
さらにパブリックコメントの締め切りが「平成23年8月27日(土)まで」

今週の土曜日までです。



調べてみると、たくさんの方がブログ等でお知らせしてくれているようなので
ご存知の方も多いかと思いますが、
私のように
「知らなかった!!」
と言う方がいて、このブログで知るきっかけになっていただけたらと思って
取り急ぎこの記事を書きました。



公的機関に提出する文書なので形式があるし、
文書を読んでもなかなか長くて難しい・・・
(私にとって難しいんですよ。。)

それていろいろ調べていると
糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」

「犬と猫と人間のはなし。」

に、わかりやすく書き方と送り方が書いてありました。



私はこの記事を書く前にメールで送りました。



さくら


私は日々動物愛護の活動を率先しているわけではないし、

ううん、それ以前の問題で
現実も直視できない弱い人間です。

以前保護センターの方が著者の本を読もうと思ったんですが
あまりの現実で、最初の10ページくらいまでしか読めなかった・・・。

そんな弱い人間です。

ひな

今回のパブリックコメントは
法律改正のための意見をみんなが考えて言う(送る)。

一人一人のする事は文章を読んで考えて送る。
それだけの動作です。

だけど

とてもとても重い大切な事。

動物たちにとってより良い環境にしていくための「法律」を改正する意見を言う事。

ねね



少しでも・・・少しでも良い環境になって欲しいと心から・・・
心から思います。


5年に1回のチャンスだもの。

ふわっふわ日和に来ていただいている方々は
動物好きな方が多いと思います。

なので、「知る」きっかけになっていただけたらと思っています。


ふわふわ





<参考リンク>

ほぼ日刊イトイ新聞 - 犬と猫と人間のはなし。

環境省HP 動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)

パブリックコメントについて - One Action for Animals








にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



| 大切な事 | 15:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT