fc2ブログ

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

おっとっと・・・

せっかく今月は少しコンスタントにブログ更新して
私的には
「おっ♪良い調子♪♪」
って一人ニヤリしてたのに
今回ちょいと間があいちゃったぞ・・・


まっ、気を取り直して。



さ

日曜日に今年初ラン、行ってきました!

久しぶりランで飼い主も浮き足立ってたので
写真イマイチピントきてるの少ないけどあっぷしますね!


近日公開!こうご期待!!(笑)



スポンサーサイト



| ふわ家の日々 | 12:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モデル?

ワイン

先日、ライラックまつりのワインガーデンに行ってきました。(*^ー ^*)

あ、ワイングラスにカメラかまえてる私写ってる!

これ、奥尻ワイナリーの赤。
月浦の白も飲みました。

いやー、道産ワイン最高。  Love♡です。







きのうのさくらさん。

うとうとしてたところを不意打ちでパシャリ

さくら



でも、撮られてることに気づくと・・・

さくら1

カメラ用の表情作ります。(笑)
いつもそうなの。
モデルですのよ。



| ふわ家の日々 | 23:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

しゃむいよねぇ

金土日、寒かったねぇ。

風邪ひくかと思ったけど大丈夫でした。   若いから。  ぷっ。。



ひな

「冷え」に弱いぴなのちゃん。
冬に逆戻りのいでたち。
ふわもこブランケットに包まれてぬくぬくした週末を過ごしました。(*^ー ^*)




| ひなのの日々 | 11:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いらっしゃぁい♪



写真は新鮮なうちに記事にしましょう。

と言うことで

きのう来てくれたかわい子ちゃんたち。(*^^*)

一通り遊んで疲れて寝てます(笑)



相変わらず私写真あんまり撮ってないんだけど。。



いつも茶色のウサちゃんLOVEのもっこ。
8歳になりたてホヤホヤだぜ!






いつも気づけばmihoさんのお膝に乗ってるイヴっちょ。
お目目良くなってきて本当よかった♡






ペロンちょなうを激写されたリンちゃま。

いつもでっかい子分と遊んでくれてありがとね。
無礼なことしたら教育的指導してやってね。(笑)



最近そら子へのストーカーっぷりが
半端ないねねこ。



こんな切ない表情で見てくるの。
やれやれ。


さくひな?
撮ってません(笑)








これなーんだ?


ガーベラ、マクロ。






mihoさんが買ってきてくれたの(*^^*)
黄色いお花が1番好き。

ありがとう~(≧∇≦)



| ふわ家の日々 | 15:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

洞爺湖畔散歩

ふわ4

GW初日ですが、

洞爺へドライブしてきました(*^ー ^*)

お天気良くて風が気持ちよくて、最高!




洞爺湖の周りをお散歩できるんだけど
彫刻がたくさん置いてあってね。



存在感抜群のなぜか雌ライオンのみの彫刻と

ふわ3

ひな、なんかウケる(笑)





さぁて、洞爺の記事でもアップしようかな♪って思ってさっき写真見たら
この2パターンしかないじゃないかっ!!


せっかく洞爺まで行ったのにぃーーっ!!




・・・・・今度からもう少し撮ってきます。。







洞爺までいった最大の目的はね、

チーズ

レイクヒルファームのストリングチーズを買いに♪
このストリングチーズ、ミルクの味が濃くて風味も良くて超おいしいの!!

あっという間に食べちゃったよ。


今度は更別チーズ買いに行かなきゃ♪






| ふわ家の日々 | 14:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

オニウシ公園へ

桜

ゴールデンウイーク前半。

函館の近くの森町にある『オニウシ公園』へ行ってきました。(*^ー ^*)

道の駅も隣接している公園で、桜が有名な公園なんだって。
まだちょっと早くてちょっと残念だったけど上の写真のように咲いている木もありました♪





ふわ


つつじと桜のコラボ!






ふわ1

千島桜、きれいね~♪

ねねがやる気ナッシングで黒いファルコンみたいになっていますが、そこはスルーで。(笑)






広い公園、ゆったりゆっくり春の風を感じてお散歩してきました。








帰りにはやっぱりここに寄るよね~。


ピエロ



何年振りかわかんないくらい久しぶりだったから
こんちゃんも私もチャイニーズチキンバーガーで!

バーガー


おいしかった!!

・・・んだけどね、ボリュームありすぎるのと味が濃く感じてねぇ
昔は2個くらいいけるか?!くらいの勢いで食べてたのに・・・


やっぱり歳かい??(笑)



でも、ラッキーピエロポテチとガラナも買ってきちゃった♪
週末食べようかな♪







| ふわ家の日々 | 14:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イメチェン

5月3日のふわ達のトリミングしました。

3ぴき一緒にすると終わった後そら子とこんちゃん疲れて廃人状態になりますけどね。。




トップノット作成中のさくらさん。

素人そら子、ひなとは違うちょんまげ作りに戸惑い隠せず。
とりあえず伸ばしとこうで4ヶ月。
フェイスラインももふもふ。

さく

ちょんまげまだまだ短くて長いお耳の毛だとバランスが悪い気がしてね。




ひっさしぶりにさくらさん、お耳の毛断髪!

トリミング終了。

さく1

さくらさんお疲れで全然良い顔してくれず。


トリミングテーブルがらおろして少ししたら
にこやかになりました。

さく2


あら、かわいい!




完成形まで2年くらいかかるのかなぁ。  

って言うか私、目の上のとこ間違えてちょっと切っちゃったの。4ヶ月の苦労が・・・。




| トリミング・お手入れ | 15:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

子供の日



これ、こんちゃんの実家にある
こんちゃんが子供の時の節句の
五月人形の兜です。




わんこ用?!って思うくらいサイズぴったり!




ひなはちょっと大き過ぎ。






ふわ達は一応女子なので
初五月の節句写真。(*^^*)



| ふわ家の日々 | 23:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

口腔鼻腔瘻

もうひとつ病院のお話。

以前も書きましたが4月の初めに健康診断を受けたふわ達。
その時に歯周病疑いで歯のクリーニングを受けることになったひな。

4月21日に麻酔ありの歯のクリーニングを受けました。

朝、病院にひなを連れて行って先生に説明を受けて
「抜歯とかになるほどではないと思いますので4時くらいにお迎えに来ていただいて大丈夫だと思いますよ」
とのことでした。


先生にお願いして家に帰って
3時頃、さてそろそろお迎えに行く準備でもしましょうかと思った時に
電話が鳴り、
病院からでした。

「奥歯から膿が溜まってきているので
奥歯3本抜歯しなければならなくなってしまって・・・
外科手術に切り替えなくてはならなくなったのでお電話しました。」
こうなってしまうと選択肢はなくて、先生にお願いして5時にお迎えに行きました。


実は我が家は歯磨きにすごく力を入れていて
お世話になっている病院でもデンタルケアに力を入れている病院で
その病院で推進している歯磨き法を毎日しています。

①歯ブラシで丁寧に歯磨き
②脱脂綿等で殺菌力の高いお水を湿らせて歯をふきふき(すすぎの役目)
③歯磨きジェルなどで仕上げ

自分で言うのもなんですが、ふわ達の歯きれいな方だと思います。
それでも毎日やっていても歯石はついてきますけどね。。


そのくらい一生懸命デンテルケアしてた一番の理由は
やっぱり、年をとっても自分の歯でおいしいものを食べてほしいと思っていたから。

奥歯を3本見抜いちゃうって・・・かなりショックでした。
ひなに申し訳なくて・・・


迎えに行って説明を受けて

は

ひなの歯のレントゲンです。
先生が書いてくれていますが、点線で囲った部分が悪くなっていた部分です。

先生も普通に歯のクリーニングをして、口腔内をチェックしてそれでも気づきにくいくらい
歯もほとんどぐらぐらしてないし、歯茎の状態も悪くなかったようです。
でも、少しだけ歯がズブっと動いて、小さな穴があったようです。
それでレントゲンを取ったらこんな状態だったとか。

これを放置すると目から膿が出てくるようです。


は1

これが抜歯前。
ね、きれいでしょ?




は2

これが抜歯後です。





実は一度手術終わってからも傷口からの出血が止まらなくて
再度軽く麻酔して血管を閉じたりと大変でした。

今度もし何かで手術することになったら血の凝固の検査をしてみましょうと言うことにもなりました。
血小板数は正常だそうです。


その後連れて帰って、不安だったのと痛いのとで興奮した状態で
7時過ぎに帰ってきて、11時頃まで抱っこしてなきゃいけないような状態で
私とこんちゃんで交代で抱っこして
落ち着いてきたので、じゃがいもを裏ごししたものを少し食べさせてお布団に連れて行きました。
朝から何も食べてなかったので低血糖が怖かったので食べさせました。


12時過ぎにいつも寝る場所に連れて行って寝かせたんですが
4時くらいに起き出して、血を嘔吐。
傷口から出血した血を飲み込んだものです。
その後もずっと気持ち悪いらしく眠れなくて、ずっと背中を撫でてあげていました。
撫でていると少し安心するようだったので・・・

朝一で受診する予定だったのですぐに病院へ。

痛み止めを注射してもらって、嘔吐があったので点滴もしてもらって帰ってきました。
すると夕方にはしっぽぷりぷり元気になってきて一安心。



毎日歯磨きもしていて、歯石はついてきていたけど歯茎の状態も悪くないのに
なぜこのようなことになったのか、理由はわからないようです。
ただ、2キロ以下の超小型犬は歯が密集しているのでトラブルが起きやすいようです。
ひなは易感染症ももっているのでそのせいもあったのかもしれません。

もっと早く見つけてあげていればよかった、なんで気が付かなかったんだろう
後悔はすごく残りますが・・・
残っている歯を今まで以上に大切にしてできることをするしかありません。

幸い、今回の抜歯では食べにくい等の後遺症はないようです。



そんなこんなでバタバタしていましたが、ふわ家お出かけ、お散歩楽しく過ごして復活しています(*^ー ^*)



長くなりましたが、記録用でもあるのでご勘弁を。



| 病気・ケガ・病院 | 21:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

網膜変性症の疑い

ちょっと病院の話が続きますが、
我が家の記録のため。

あとはもしこんなサボりブログでも見てくれている方がいるなら
こんな病気もあるんだよ~って心の片隅にでも残っていれば
愛するワンちゃんの病気の発見に少しでも役に立てばいいな・・・と思い書きます。




昨年の健康診断で「核硬化症」と診断されたさくらですが
今年の健康診断では眼球に軽度の白濁が所見されるため
核硬化症のせいなのか・・・白内障かもしれないとのことで
犬の眼科専門病院の受診を勧められ、診断書を書いてもらい行ってきました。

そこの眼科は以前からひなねねがお世話になっている先生で
さくらは初めての受診でした。



人間の眼底検査と同じように瞳孔を広げる目薬をして待つことしばし・・・


め

下の2枚が眼底の写真?だったと思います。


専門的すぎて素人の私には写真を見てもわからないのですが

大きくするとこんな感じ

めめ

真ん中にある小さい白い点2個わかります?
これがごくごく軽度の白内障らしいです。

問題は血管のように映ってる黒い筋のようなもの。
これが進行性のものだと「網膜変性症」の可能性が高いようです。
でも、成長段階で眼球も成長していく中でこのようなしみのような筋ができることもあるらしく
もし、さくらのこれ(黒い筋)がその成長段階でできたものなら網膜変性症である可能性が低い。
と言うことになるようです。

現段階でさくらは視力等通常通りです。
暗い所も大丈夫です。

網膜変性症は進行性で失明にもつながる病気らしいです。
実は怖いのであまり詳しく調べてないです。
今はPCに張り付いて悪い情報を自分の中に入れて悶々とするよりも
できることをやろうと思い、ある程度の情報で自ら情報シャットアウト中。

できることって言っても少ないんだけど・・・
先生に勧められたサプリメントを朝晩あげて、さくらの様子を注意して見る!
くらい。。

とりあえず3か月後にまた同じ検査をして、そのしみ(黒い筋)が進行しているかしていないか。
進行していないことを祈るのみです。


網膜変性症は進行性で完治はできないようで
最終的には失明してしまう病気のようです。
でも、視力がまだあるうちに適切な治療をすると進行を遅らせることは可能なようです。
早期発見が大切。


さくらは現在8歳。
犬と生活を始めて8年目の私ですが、
健康診断の重要性は日々肌で感じています。

できる限りのことをしてあげたい。犬のためにも、自分のためにも。



経過報告します!




| さくら・目の病気 | 06:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やめてません(笑)

皆さん、お久しぶりです。
こんなに更新さぼりまくって、スポンサーサイト出まくって、
もう誰も見てないと思うけど・・・

でも、ブログやめてません!


ひっそりこっそり細々と続けていければこれ幸い。(笑)






言い訳するとね
4月初めに例年通りワクチンと健康診断を受けたふわ達。

そこでさくらとねねが「目」がひっかかり
専門の眼科へ。
ひなは歯石もついてきて歯周病疑いで歯のクリーニング治療(麻酔あり)。
歯のクリーニングでさらにトラブルがあり・・・(涙)




それでトラぶり心も体もそら子も(?)バタバタしていて。
ふわ達にカメラを向ける気にももちろんならず・・・
写真もないし、ブログも必然的に更新しない・・・ってな感じでした。


GWを前にしてやっとこ落ち着いてきたのでお出かけしてきましたよ(*^ー ^*)
久しぶりに写真も撮ってきたので順番にアップしますね♪





ワクチン受けてきた時にもらってきたフィラリアのお薬。

今年からこちらです。↓

くすり


これはフィラリアと一緒にエキノコックスも駆除できるお薬です。
新しくできたらしいです。

キツネから犬へ直接感染することはないようですが
キツネから野ネズミへ野ネズミから犬へ感染し
犬から人へ感染するらしいです。

ふわ達が毎日のようにお散歩している公園でもエキノコックスが出ているようです。
なので我が家ではお散歩をする期間、
4月から11月まで服用することにしました。


札幌はフィラリア薬は5月から10月まで服用する場合が多いと思います。
ちょいと服用期間は長くなりますが、予防大切!



健康って本当にありがたいことです。
犬も人も(インコもカメも)元気で過ごせますように。


ふわ

29日のお散歩写真です。
しばらくトリミングしてないからモコモコしてます。(笑)




| 病気・ケガ・病院 | 15:35 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |