ひな、易感染症
昨年の秋口から体調不良を繰り返していてやっと落ち着いてきたひな。
でも、その間も2週間に1回は病院に通って体調チェックして、
少しでも変なところがあったら検査して投薬。
それを繰り返していました。
症状をひどくさせないために。
先生(獣医さん)の今までのひなの病状・経過を見て、
あと大学病院の先生のお話を聞いた結果の先生の診断は
ひなは『易感染症』ではないかとのことでした。
『易感染症』字のごとく「容易に感染してしまう」と言う事。
最近わかった事らしいんですが
ひなのようにすぐに菌やウイルスに感染してしまうワンちゃん、
亡くなってから解剖したら先天的に喉の粘膜のひだ(微じゅう毛)の形成不全である場合が
多いみたいです。
でも、それは亡くなってから解剖してみないとわからないみたいです。
なのでそういうワンちゃんの病状とひなの病状が似ているので
ひなは『易感染症』なのではないかとの診断でした。
ひなは体が小さいせいなのか体調が悪くなると
坂を転がるように病状が悪化する事が多いので
少しの変化も見逃さないようにして少し変だと思ったら
すぐに病院に行って、何かに感染してないかチェックする。
そうやって、菌を早め早めにつぶしていく。
今はそれしか方法がないみたいです。
あとは体力をつける事。
今日も本当はさくらだけ病院の日だったんですが
ここ1週間のうちに2回の嘔吐があって涙がすごく多くて
目の周りが赤く腫れていたのでひなも一緒に行って検査をしてきました。
目は感染していませんでしたが、
触診すると上腹部に少し痛みがあるみたいで、
軽い胃炎か膵炎かもと言う事で1週間ごく軽めの抗生物質を飲んで
1週間後また病院に行くことになりました。
菌を殺すには抗生物質。でも、
「抗生物質をむやみに飲み続けるのはあまり賢い選択ではないんだよね。。。」
と先生はいつも言います。
なのでなるべく軽い、そして短期間で効くようにと。
いつも調節して処方してもらっています。
そして定期的にひなの感染している菌に飲んでいる抗生物質が本当に効いているのかも検査しています。
以前MAXに体調悪かった時は「何があるかわかりません」って言われた時期も実はありました。
また悪くなったらどうしよう。
こんなに抗生物質ばかり飲んで後々大丈夫なのかな?
いろいろ不安や心配はあるけど
「やるしかない」
って思っています。
今現在できるべストを
尽くすしかないと。
未来なんて何があるかわからないから
安易にこういう言葉を使いたくないんだけど
「死なせない。絶対に。」
そのくらいの強い気持ちでのぞみます。
かかってこい!くらいな気持ち。
大丈夫。絶対。
絶対。
ひなはパワーを持ってるから。

食いしん坊だし。ケンカは絶対に負けないし。明るいおバカさんだし。
今日も元気です♪
遊んでて興奮して私の手ガブーっとやって怒られました。
ごはんもモリモリ食べて
ンコもリビングのど真ん中でプリプリ出して元気に砂かけザッザーしてました。
よしよし。
いつも通りだ。(笑)
なのでふわ家は大丈夫です!
明るいのと打たれ強いのだけが取り柄ですから。(笑)
さて、今日はひなの事を書きました。
次はこの莫大にかかる医療費についてちょいと書きますね。(笑)
保険の事とか。

いつも応援ありがとうございます♪
いつもコメントありがとうございます。
きのうの記事レスしました。
時間がある時に見てみてくださいね。
いつもおさぼりしててごめんなさい。。
| ひなの・易感染症 | 18:28 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑