ひなの散歩とひなの検査結果
って言っても実は4月末に体調崩してからほぼ毎週病院だったんですけどね。(~▽~;)
いつもは3プーで行ったり、
さくひなで行ったりして
帰りはお散歩ってパターンなんだけど
今日は朝、こんちゃんとさくらがお散歩行ったので
ひなと1人と1匹で。
病院が終わってからゆっくり散歩。

3プーで行くまだ落ち着かないねねごんがいるせいもあって
どうしてもバタバタ散歩になっちゃうからね。
今日はひなだけのペースで
ひなだけのお散歩。

4月に体調を崩した時は
またひどい嘔吐に見舞われて
吐くのが止まらなくて止まらなくて、
1日入院したり、
先生もとっても心配していました。
何が原因かわからなくて、
抗生物質・膵炎の薬・胃を動かす薬・胃酸を抑える薬・のどの漢方。
心当たりがあるものを全部。
薬漬けの生活でした。

5月には吐き気との因果関係を調べるために
気管の検査に北大の付属動物病院へも行きました。
結果、今現在は気管の内科的・外科的治療は必要ないとの事でした。

少しずつ少しずつ症状が落ち着いてきて、
消去法で薬を一つずつ減らしていって
また1週間後に様子を見て・・・
を繰り返して。
結局「膵炎」だったんじゃないかな?説が一番の説でした。
昨年の秋口から繰り返していた症状も今のところ落ち着いています。
朝起きた時に毎朝気だるそうだったのもなくなって
今は朝から元気に走り回ってます。
治ってみてから気がつく
「あ、やっぱり体調悪かったんだなぁ」
って事が何個も。
やっぱり言葉が通じないってこういうことだよね。
気をつけて見てるつもりでも見逃してしまう。
今は膵炎の薬を少しずつ減らして
1週間に1回、2週間に1回と様子を見ています。

まだまだ油断はできないけれど。
少しだけホッとしています。
どうかこのまま落ち着きますように。
北海道もやつと薔薇が咲いてきました。


たんぽぽが終わって、
今度は西洋たんぽぽが咲いています♪

これはシロツメクサを真上から撮ったの。

こんな風になってるんだね~。

潜り過ぎ。(笑)
病院が終わってたっぷり1時間。
楽しかったみたいです♪

ひな、またたまには2人でデートしようね。


↑いつも応援ありがとうございます♪
| ひなの・易感染症 | 21:14 | comments:14 | trackbacks(-) | TOP↑