わんこ用チーズスフレの作り方。
『わんこ用スフレチーズケーキ』
「レシピ、後日アップしますね~♪」 byそら子
って書いたのにすっかり忘れてたよ。 毎度のことですが。(゚∀゚)
さて、突然始めよう!
『わんこ用スフレチーズケーキ』の作り方!!
<材料>
・クリームチーズ 100g
・卵 2個
・生クリーム 100g
・薄力粉 10g
・コーンスターチ 10g
・レモン汁 小さじ1/2
・お砂糖 15g
・バター 10g
生クリームは「MEGMILK ホイップ 低脂肪 植物性脂肪 200ml」使ってます。
なんでもOKなんだけどわんこお菓子は少しでも低カロリーを心がけてます。
型は15cm、12cmくらい。
<下準備>
・型の油分を塗ってオーブンシートを貼ります。側面の紙は型より少し高めにね♪
・クリームチーズは常温にして柔らかくしておく。うっかり忘れて冷蔵庫にキンキンに冷えてた時は
様子を見ながらレンジでやわらかくしてもOK!
・生クリームとバターを合わせてレンジでチン。バターが溶けるまでね~。
・薄力粉とコーンスターチを合わせてふるっておく。
・卵黄と卵白を分けておく。
・底が抜けるタイプの方の場合、型全体にアルミホイルをかぶせる。(湯せん焼きにするため)
・お湯を沸かしておく。
・オーブンを150℃に予熱する。
さぁて、作るよーっ!!
<作り方>
1.ボウルにクリームチーズと分量の内のお砂糖5gを入れて泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ混ぜ。
2.1に卵黄を入れて混ぜ混ぜ。

3.さらに薄力粉とコーンスターチを合わせてふるったものを入れて混ぜ混ぜ

4.さらにレモン汁と合わせて温めておいた生クリームとバターを入れて混ぜ混ぜ
5.別のボウルで卵白と残りのお砂糖10gをハンドミキサーで混ぜて柔らかめのメレンゲを作ります。
ツノがピーンと立つのは立て過ぎ。ツノが曲がるくらいです。
6.メレンゲの1/3を4のボウルに入れて泡立て器で混ぜ混ぜ。

7.今度はメレンゲのボウルに6を入れてゴムベラに持ち替えて、メレンゲをつぶさないように
切るように手早く優しく混ぜます。

8.型に入れて、

9.オーブンプレートに沸かしておいたお湯をはって、予熱しておいたオーブンに150℃で50分くらい焼きます。

10.焼きあがったら20センチくらい上から落として(空気抜き)型ごと冷やす。
よく冷えてから型から出して、できあがり♪

・途中焦げてきそうだったら上にもアルミホイルかぶせてね。
・途中湯せんのお湯がなくなりそうだったら足してね。お湯の扱いは気をつけて!やけどに注意です!!
・オーブンの温度と焼き時間はご家庭のオーブンによって違うので調整してね~
なんかね、下準備とか長くて
「ちっ、めんどくせーな。。」
って思った?(笑)
わかりやすく書こうと思ったら長くなっちゃっただけだから大丈夫!
「湯せん焼き」とか私もめんどくさいような気がして敬遠してたんだけど
ただお湯入れて焼くだけだから!(笑)
底が抜けないタイプの型だとそのままお湯じょぼぽーって入れて焼くだけだしね♪
毎日食べる物じゃないし、我が家では年に数回の特別な日にしか作らないので
お砂糖も少し使っています。
メレンゲを使うお菓子なので少しお砂糖を入れないとなかなか難しいので・・・。
お誕生日やクリスマス、それぞれのワンちゃんの大切な日に
「どれ、今回は何か特別♪♪」ってときに
ぜひチャレンジしてみてください(*^ー ^*)
チーズの香りにわんこクラクラよ♪(笑)


飾りのセンスない!等の苦情は受け付けませんよ!(笑)
今日は超ひっさしぶりにわんこクッキーを焼いてみました。

食べる犬ー!!
並んで、待てーぃ!!

はい、はい。
なぜかうれしすぎる時はマテしながら後ろに下がる癖があるひなのさん。

ブレてる写真しかないじゃん。。
マテが一番上手なねね。

近っ!!顔と鼻デカっ!!(笑)
おいしく食べれて、今日も幸せね♪

いつもありがとうございます♪
そら子のパン・お菓子作り、お出かけなどなど

ただ今ちょいと小忙しくしてるのでコメ欄クローズちゅう!
| 手作りごはん・お菓子 | 17:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑