fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ちょっといろいろありました。

実は昨年の12月にねね

ねね141206

以前から膝蓋骨脱臼だった右後ろ足手術しました。
昨年はもうグレード3に悪化してて、お散歩中も止まってしまったり、
抱っこーって言うこともしばしば。。

お散歩お出かけがしにくくなる雪のシーズンを待って手術を。

術後は、入院・手術のストレスからか以前と同じように嘔吐が1日続いて病院に駆け込んだり、
固定が取れたら包帯と絆創膏で皮膚がひどいことになってたり・・・

なんてトラブルがあったけど無事に落ちついたクリスマス前。


今度はこんちゃんがインフルエンザ。
ワクチンしてたから病院でお薬もらったらすぐ治ったけどね。


そのままバタバタと年末お正月に突入。


年明けにこれまた以前から経過観察中だったんですが
ひなが体に何個も黒いしみが増えてきていて
たぶん悪いものではないと思うと言うことで経過観察していたんですが、
ここ最近であまりにも増えたので、組織検査することに。
ちょっと切って細胞を取るため麻酔が必要なのでついでに歯のクリーニングもすることになって。

1月の3連休明けの14日に予約していたんです。

そしたら連休中にこんちゃんがね・・・

こんちゃん

テニス中に車いすのタイヤに指が挟まって、右中指骨折!

今年本厄のこんちゃん。
「1月中に厄払い行こうね~」なんて話してたけど速攻行ってきました!13日に!

ひなの麻酔が14日だからその前に!!   何かあったら大変だから!!




ひなは歯のクリーニングの結果歯周病が浸潤しててまた3本抜歯に・・・
これで計6本抜きました。

毎日一生懸命歯磨きしてるのに。
ひなが一番がんばってるのに。。
毎日毎日小さい口ぐいーってこじ開けられてゴシゴシ、嫌に決まってるもん。
正直本当に悔しいです・・・

歯磨きの事は今度詳しく書きますね。


DSC_0248ひな




ひなの増殖中の黒いしみは悪性のものではなく
良性の色素沈着でした。

これは一安心・・・。

結果が出るまで毎日悶々としてました。




こんな感じでちょっとバタバタしてましたが
こんちゃんもしっかり厄払いしてもらったし、もう大丈夫!!


さて、元気やってこー!!



スポンサーサイト



| ねね・膝蓋骨脱臼 | 13:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ねねの膝蓋骨脱臼手術・その後

ねねの膝蓋骨脱臼の手術をしたのが
11月8日。

やく1ヶ月半経ちました。




先週術後初めてレントゲンを撮ってきました。

レントゲン

ピンが刺さっている方が手術した足。
してない方と比べるとまっすぐになってますよね。



ねねの手術は
「外れやすくなった膝のお皿をずれなくするために溝を作る」
だけではなく

じゅつご

溝を深くするために膝の軟骨を一度取り外ししっかりと溝をつけて軟骨を戻す。
(上記説明写真の上に書いてある部分です。)

そしてさらにずれにくくするために
腱と筋肉を一度外して位置をずらして引っ張ってとめる。

と言う大掛かりな手術でした。
手術時間は約3時間。

3キロという小さな体で3時間もの手術、
本当に良くがんばりました。


ねね1




ねねは骨の湾曲が出てきていたので腱・筋肉の位置をちょっと大きめにずらしているので
ずらした筋肉や腱がなじむまで時間がかかるのもあり、
ねねが痛みに敏感なのもあり、
術後1カ月を過ぎてもケンケンするのが治らないので
1週間に1回計4回、関節炎の治療にも使う薬を注射する事になりました。
先週1回目を打ってきて
今日2回目を打つ予定で病院へ行ってきました。


でも、ねね5日くらい前から左目がしょぼしょぼしてきて
涙でびちょびちょ。
きのうは左目がちゃんと開かなくなったので
今日ついでに診てもらおう!と思って行ったんですが


そら子が思ったよりも状態が悪くて
炎症をひかせるためにステロイドと抗生物質の注射をしてきました。

眼球の中の「虹彩」って言う部分に曇りがあるそうです。
今回の目の炎症の原因ではないと思うって先生は言ってたけど
気をつけてこまめに検査しなきゃ。


ねね

「ついで」どころじゃなかったです。
行って良かったー。


でも、帰って来てからものすごい量を嘔吐!
びっくりして病院にすぐ電話したんですが
「そんなに吐くような薬は入ってないんだけどな・・・」ってことでしたが
ねねって、いつも薬に敏感に反応するような気がします。
これから気をつけないとな。。

いつもチャカチャカ動いてるのに帰って来てから寝てばっかり
気持ち悪いのかな・・・
ごはん食べれるかな・・・
って心配してたけど・・・


普通にごはん完食しました。(笑)
その後も吐く事もなくいつもほどのパワーはないけど
元気になってきたので大丈夫だと思います。

ほら。↓

ねね2

う、うん。。(笑)




文章ばっかりで長くなりましたが、
術後記録&報告でした。







にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ






| ねね・膝蓋骨脱臼 | 23:36 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ねねの術後の様子

皆さん、こんにちは♪

やっと落ち着いたふわ家です。(´∀`)



ねね、やっと元気になってきました。
今日はさくらやひなと一緒に遊んだりなんかしてましたよ♪



記録のためにも時系列でメモさせてくださいね。

<11月10日>
退院、10時30分頃帰宅。
帰宅後嘔吐。
11時30分頃、15時頃、18時頃嘔吐。
19時30分頃夕食。
11時頃また嘔吐。

※退院前に「痛み止め・抗生物質・吐き気止め」投薬済み

帰宅後チッコ3回。
そら子の後追いして動くのでそら子が動く時はクレートイン。

夜は1時間おきに起きて様子見ていたけど熟睡できないようでもぞもぞ動いてました。


<11月11日>
朝4時にウンチ。
朝ごはん8時。
朝9時病院へ。
嘔吐のことを話すと1週間効果がある抗生物質の注射をしてくれて
胃の負担をなくすために飲み薬は中止する事に。

帰宅後、とにかくそら子に抱っこ抱っこで、
クレートインするとぶるぶるぶるぶるものすごく震えてしまうので
抱っこしたりなるべく側にいて横にならせてなでたり眠らせたり。
帰って来てからまったく動かなくなってしまいました。
夜ごはん6時30分。
9時頃やっと1回大量にシッコ。

痛み止めをやめたので1日3回アイシング。
冷たいタオルでアイシングしてくださいって言われたんだけど
怖がってものすごく震える・・・。
嘔吐はなし。
でも昼も夜も熟睡できないみたいです。


<11月12日>
きのうとほぼ同じ状態。
ごはんはまた完食。
とにかく誰かとくっくいてないと不安なようで置いておくと「きゅんきゅん」泣いて
こんちゃんと交代でくっってました。
シッコは昼と夜中に1回ずつ。
ウンチはなし。
ほぼ動かず。



<11月13日>
また同じ状態。
熟睡できない日々が続く。
ごはんはまたも完食。
お腹のマッサージしたり、サツマイモ食べさせたり。

夜7時頃やっと大量のウンコした!

その後は夜ごはん食べてやっと少しぐっすり眠れているみたいでした。
少し安心。
チッコはまた1日2回。

ウンコが少なくても1日2回、チッコは6~8回はいつもするので異常に少ないです。


<11月14日>
前日から傷を保護していたテープの部分が赤くなってただれてきていたので
病院に電話。
連れて来て下さいとのことですぐに病院へ。
テープを外して
金曜日からのねねの状態を先生に話すと最近出たばかりの胃に優しい痛み止めの注射を打ったくれた。
脱水も起こしているという事で点滴も。
帰ってきてすぐぐっすり。
夕方からとことこ歩きだして元気に。
夜ウンチも。
先生曰く「もうそんなに痛みはないはずなんだけどなぁ」と言ってましたが。(^-^;)


やっとねねもそら子も夜ぐっすり眠りました♪




と長くなりましたがこんな感じ。

月曜日まで夜もほぼ1時間おきに起きてなでたりトイレに連れて行ってみたり
ねねが手術で疲れているはずなのに熟睡できてない事がかわいそうで。。

でも、本当に月曜日の夜くらいから少しずつ元気です。

朝はなんだか痛いみたいで毎朝きゅんきゅん言って「抱っこ抱っこ」ですが
日中はおもちゃカミカミしたりして遊んだりもするようになりました。




体も辛いし、足も痛いし、
でも、ねね自身今の自分の状況がわからなくて戸惑ってストレスを感じているようでした。
何度もいつものように動こうとして足が変な事に気がついて
「あら?」ってなっている所を見かけました。
後はやっぱり入院の不安もあったのか寂しい寂しいで「ひんひんきゅんきゅん」言ってました。


さくひなは体調崩したりはあったけど
状況に応じて動いたり体休めたりしてたんだけどなぁ。。(=_=;


先生も
「ねねちゃんが意外に一番神経細いですよねぇ・・・。
寂しかったんだよねー、ごめんね~」
って言ってました。。



きず


傷はこんな感じ。
とってもきれいです。



まぁ・・・どんな状況でも「食欲」だけはいつもの通り。
そこのところはさすがねねです。(笑)



でも、本当に体が楽になってきたみたいで良かった。
いっぱいいっぱいがんばったね、ねね。


ねね

本当、皆さんありがとうございました!



あしたはもう抜糸です。
明後日はシャンプーもしてあげれるし、ねねのお誕生日です。

お誕生日までに体調が戻って良かったね♪






さくひなも元気です。

さくら

さくらは空気読んでじーぃっとおとなしくして我慢してくれていました。




ひなは・・・

ひな

空気読めないひなぽんなので、
具合悪いねねを遊びに誘ったりしていましたが。(笑)
そこがひなの良いところだよ。(笑)   癒しじゃ♪





次は手術の内容を少しご報告します♪








にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村






| ねね・膝蓋骨脱臼 | 20:05 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT