皆さん、こんにちは♪
やっと落ち着いたふわ家です。(´∀`)
ねね、やっと元気になってきました。
今日はさくらやひなと一緒に遊んだりなんかしてましたよ♪
記録のためにも時系列でメモさせてくださいね。
<11月10日>
退院、10時30分頃帰宅。
帰宅後嘔吐。
11時30分頃、15時頃、18時頃嘔吐。
19時30分頃夕食。
11時頃また嘔吐。
※退院前に「痛み止め・抗生物質・吐き気止め」投薬済み
帰宅後チッコ3回。
そら子の後追いして動くのでそら子が動く時はクレートイン。
夜は1時間おきに起きて様子見ていたけど熟睡できないようでもぞもぞ動いてました。
<11月11日>
朝4時にウンチ。
朝ごはん8時。
朝9時病院へ。
嘔吐のことを話すと1週間効果がある抗生物質の注射をしてくれて
胃の負担をなくすために飲み薬は中止する事に。
帰宅後、とにかくそら子に抱っこ抱っこで、
クレートインするとぶるぶるぶるぶるものすごく震えてしまうので
抱っこしたりなるべく側にいて横にならせてなでたり眠らせたり。
帰って来てからまったく動かなくなってしまいました。
夜ごはん6時30分。
9時頃やっと1回大量にシッコ。
痛み止めをやめたので1日3回アイシング。
冷たいタオルでアイシングしてくださいって言われたんだけど
怖がってものすごく震える・・・。
嘔吐はなし。
でも昼も夜も熟睡できないみたいです。
<11月12日>
きのうとほぼ同じ状態。
ごはんはまた完食。
とにかく誰かとくっくいてないと不安なようで置いておくと「きゅんきゅん」泣いて
こんちゃんと交代でくっってました。
シッコは昼と夜中に1回ずつ。
ウンチはなし。
ほぼ動かず。
<11月13日>
また同じ状態。
熟睡できない日々が続く。
ごはんはまたも完食。
お腹のマッサージしたり、サツマイモ食べさせたり。
夜7時頃やっと大量のウンコした!
その後は夜ごはん食べてやっと少しぐっすり眠れているみたいでした。
少し安心。
チッコはまた1日2回。
ウンコが少なくても1日2回、チッコは6~8回はいつもするので異常に少ないです。
<11月14日>
前日から傷を保護していたテープの部分が赤くなってただれてきていたので
病院に電話。
連れて来て下さいとのことですぐに病院へ。
テープを外して
金曜日からのねねの状態を先生に話すと最近出たばかりの胃に優しい痛み止めの注射を打ったくれた。
脱水も起こしているという事で点滴も。
帰ってきてすぐぐっすり。
夕方からとことこ歩きだして元気に。
夜ウンチも。
先生曰く「もうそんなに痛みはないはずなんだけどなぁ」と言ってましたが。(^-^;)
やっとねねもそら子も夜ぐっすり眠りました♪
と長くなりましたがこんな感じ。
月曜日まで夜もほぼ1時間おきに起きてなでたりトイレに連れて行ってみたり
ねねが手術で疲れているはずなのに熟睡できてない事がかわいそうで。。
でも、本当に月曜日の夜くらいから少しずつ元気です。
朝はなんだか痛いみたいで毎朝きゅんきゅん言って「抱っこ抱っこ」ですが
日中はおもちゃカミカミしたりして遊んだりもするようになりました。
体も辛いし、足も痛いし、
でも、ねね自身今の自分の状況がわからなくて戸惑ってストレスを感じているようでした。
何度もいつものように動こうとして足が変な事に気がついて
「あら?」ってなっている所を見かけました。
後はやっぱり入院の不安もあったのか寂しい寂しいで「ひんひんきゅんきゅん」言ってました。
さくひなは体調崩したりはあったけど
状況に応じて動いたり体休めたりしてたんだけどなぁ。。(=_=;
先生も
「ねねちゃんが意外に一番神経細いですよねぇ・・・。
寂しかったんだよねー、ごめんね~」
って言ってました。。

傷はこんな感じ。
とってもきれいです。
まぁ・・・どんな状況でも「食欲」だけはいつもの通り。
そこのところはさすがねねです。(笑)
でも、本当に体が楽になってきたみたいで良かった。
いっぱいいっぱいがんばったね、ねね。

本当、皆さんありがとうございました!
あしたはもう抜糸です。
明後日はシャンプーもしてあげれるし、ねねのお誕生日です。
お誕生日までに体調が戻って良かったね♪
さくひなも元気です。

さくらは空気読んでじーぃっとおとなしくして我慢してくれていました。
ひなは・・・

空気読めないひなぽんなので、
具合悪いねねを遊びに誘ったりしていましたが。(笑)
そこがひなの良いところだよ。(笑)
癒しじゃ♪次は手術の内容を少しご報告します♪
にほんブログ村