fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ち、血がぁぁ・・・

今朝起きたら・・・

ひ

こんなことになってました・・・。(涙)

夜中かいたんだね。。

血が・・・



オゾン水でよーくすすいで、軟膏塗って、飲み薬飲ませて、

落ち着いたらシャンプーして

ひな

顔周りカットして
傷の周りを刈り込みました。

ひな1

これで涙が流れてもすぐ乾くし、軟膏もしっかり傷にぬれる。

2、3日しても良くならなかったら病院だね。。


早く治りますように。







さくねねもついでにシャンプー&顔周りカット。

さく


ふわ姉妹、みんなシャンプーは割と好きな方。(*^ー ^*)



ねね


ひななんて、洗面器にお湯はってあげると中に入って気持ちよさそうにしてるのですよ♪





ぼさちり姉妹だったけど
ふわ姉妹になりました♪








にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

いつもありがとうございます♪





そら子のパン・お菓子作り、お出かけなどなど
そら日々へ



ただ今ちょいと小忙しくしてるのでコメ欄クローズちゅう!


| ひな・流涙症 | 20:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ひなの眼科と噂の白目

今日はひなの眼科へ行ってきました。
半年ぶりです。

実は、今週の水曜日(15日)くらいからひなの左目がおかしくて。。
しょぼしょぼして目が開きにくいみたいな感じで、眼ヤニと涙がすごくて・・・。
ホットパックとアイケア(目薬)と眼軟膏を1日に5回くらいしてたら
金曜日くらいから良くなってきたんですが・・・。



今日の眼科での検査結果は、

所見

結膜炎と逆さまつ毛でした。

目の発育不全の子に多い逆さまつ毛で、
瞼の本当に内側にまつ毛が生えてきていて、
そのまつ毛が眼球に傷をつけていたみたいです。

目

ちょっとわかりにくいですけど・・・
左目の上の写真の黒目の部分に白く濁りのようなものがあるの見えますか?
あれが傷で、もう治ってきているみたいです。


瞼の内側に深く生えているまつ毛だったので、
目薬で軽く麻酔をかけて、抜いてもらいました。

同じ場所に同じようにまつ毛が生えてくる確率が50%。

抜いても、何度も何度も生えてきて眼球に傷をつけるようだったら
毛根から除去した方がいいみたいで、
そうなると全身麻酔をかけて外科的処置になってしまうみたいです。


生えてこないといいなぁ。。




今回は、結膜炎で炎症も起こしているので、
ステロイドと抗生物質の入った眼軟膏を処方していただきました。

軟膏


2週間後にまた、病院です。



良くなってますように。


ひな、今日がんばったね。   痛かった?

ひな
こんちゃんのもじゃ足を枕におやすみチュウ。









同じ、目繋がり(?)なんですが・・・

最近、ミルパパママさんや桃のママさんのところでワンコの白目の写真の記事があったので
以前、親戚のうちに遊びに行った時のさくらの写真が白目だったので
ちょっと紹介♪



あ、その前に親戚のうちのかわいこちゃん

そら

そらちゃん(♀・1歳)です♪



そらちゃんはものすごくシャイガール。(笑)
お母さんから離れませ~ん。

そら1

今度は一緒に遊べるといいなぁ。





あ、さくらの白目写真!

まずこれが普通の写真。

さく


そして、これが白目写真♪

ちら


ちら1


こんな感じ?(笑)



今度、ひなのもトライしてみようっと♪






にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ←ぽちっと♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ←こっちも♪

↑クリック本当に励みになっています!ありがとうございますハート8





| ひな・流涙症 | 23:37 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さくひな病院へ No.2

さて、立て続けに書きますよー。




きのうのひなぽんの病院の理由は、


「目」です。




最近、涙の量が多くて、
常に目の周りがびちょびちょ状態。。


涙


それで金曜日くらいから目の周りの皮膚が赤くなってきてて。。
目の周りの毛を短くしてマメに吹いたり洗ったりしてたんだけど

またやっちゃいました。

細菌感染。。



目の周りの細菌検査をしてもらったらブドウ球菌が・・・。
これで、皮膚が炎症を起こして赤くなっていたようです。



以前も2回ほどやってるんです。

毎日気をつけてたつもりだっんだけどなぁ。。



涙2

1週間抗生物質の飲み薬を服用する事になりました。

で、1週間後にまた病院です。





ひなみたいな目の病気を持っている場合、
涙が溢れて、目の周りが常にびちょびちょに濡れている状態になると
菌も発生しやすくなるから仕方がない状態ではあるんですよ。

って先生は言ってたけど・・・。



でも、私の管理が悪かったのかも。。


気を引き締めて、目の管理をしなければ!!

と心新たに思ったのでした。




涙3



あ、そういえば来月ひなの眼科の月だった!
予約しとかないと。。





と2回に分けてとなりましたが、さくひなの病院報告でした。






にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ←ぽちっとな♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ←こっちもね♪

↑クリック励みになっています!ありがとうごいまっす


いつも「ふわっふわ日和」に遊びに来てくださってどうもありがとうございますっ。\(´∀`)丿
これからも応援よろしくお願します♪♪




| ひな・流涙症 | 15:32 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT