fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

しつけ教室個人レッスン!

毎週毎週、土日は出歩いてばかり。

それに加えてオリンピックダイジェストをスポルトまで
テレビに貼りついて見てるから・・・

眠い!!






きのうはさくらのしつけの個人レッスンに行ってきました。
以前も見ていただいていた先生で、
ひなのパテラの手術とかいろいろ重なって途中でやめてしまっていたんですが、
先日ねねのパピー教室に行って
いろいろ思う事があり。

こんちゃんと相談してさくらも見ていただくことにしました。






気になる事は、
「お出かけの時に服を着せてから、ものすごい興奮状態になって制御がきかなくなる事」
「服を着たり脱いだり、スヌード外す時うなる」
「お散歩の時に吠える」

などなど。


今回はひなねねも一緒に3プー一緒に状態を見てみたいと言う事で
全員で行ってきました。



いろいろアドバイスや日常の事を言っていただいて
思い当たることがたーーくさん。(; ̄ー ̄)A


焦らず少しずつ1つずつ。

と思っています。



さくら


正直、私は「しつけ」に対してはそこそこできてればいいなー。
と言うタイプです。

特別なことなんてもちろんできなくたっていいし、
最低限、
「人を噛まない」「人に敵意を見せない」「拾い食いをしない」
とかが守られてれば良いかなと思っています。

ひなは遊ぶ時の甘噛みがまだ直ってないしね。


でも、昨年くらいから「さくら自身がストレスになってるんじゃないかな・・・?」
と思う事が増えてきて。

出かける前にあんなに興奮して情緒不安定になったらさくらも疲れるだろうな。。とか
せっかくのお散歩中あんなに吠えてたら楽しさも半減してるんじゃないかな。。とか

なのでさくら自身の生活を今より少しでもストレスなく楽しく快適に過ごせるように・・・
と思い行ってきました。



さくらのペースでゆっくりゆっくり良い方に向かって行くように。
私とこんちゃんでサポートしていこうと思います。






ひな

ひなも行動を見ていただいて、
ひなは優しいからねねにちょっかいかけられて本当は遊びたくない時でも
本気で怒ったりできないから
そういう時は私たちがねねを止めてあげないとダメみたいです。

犬同士の事だからと思ってガウガウのケンカじゃない限り放置してました。。。









ネネ

天真爛漫なねね。
良い所なのでどんどん伸ばしていってあげてくださいって。
あとはとても賢い子なのでさくひなの真似っこして悪いこともどんどん覚えていきますよ~
と言われました。(^ー^;A


さくひなの悪いとこ取りはちょっと困るなぁ。(笑)





犬も人も快適な生活を送れるように
我が家なりのベストな方法を選択していきたいです♪





あら、今日はなんだかまじめブログ♪♪(笑)






にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 

↑たまにはまじめなふわっふわ日和にぽちっと♪





今日はコメ欄クローズします♪








スポンサーサイト



| しつけ | 23:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

効いたか、効いてないか・・・?

10日くらい前にこんなの買ってみました。


スプレー



クチコミ、大好き我が家の電信柱じゃなかった、大黒柱・こんちゃんの調査結果によると


「こういうのはすぐに慣れちゃってあんまり効果ない場合が多いらしいよ。」


と、の事だったんだけど。



だって、トイレ全然覚えないじゃん。(T_T)


そして、興奮時のカミカミも全然治んないじゃんっ!o(`Д´,,)ノ



と言うことで「わらにもすがる思い」で買ってみました。





そしてたら・・・


居間にあったトイレは、


こんな状態から

シートのコピー



こう!

トイレのコピー




こんなだった奥の部屋のトイレは、

トイレ



こうっ!!

トイレ2のコピー




なんか、トイレトレニーング順調よ~~♪


でも、実はこのスプレーを使い始めたと同時に
チッコ成功時のご褒美おやつのグレードをアーップしたのと
褒め方もかなーーりオーバーに
拍手喝采で褒め称えるようにしたので・・・。


成功率が上がったのは、

あのスプレーのせいなのか・・・

いや・・・、どうなのか・・・?( ̄▽ ̄;)



みたいな感じです。(笑)    微妙。




ちなみに、「かじり&いたずら防止」のスプレーの方は
いつもかじられるスリッパにかけてみたら


速攻、かじられました。(笑)



ひなには効かなかったみたい。(笑)












最近のひなブームは今更ながら・・・

たまごちゃんのコピー





では、久しぶりの動画でーす。
(私の声も入ってます。どうか、お気になさらずに・・・。)






途中から、さくらも参戦!

この後、30分くらいずっと遊んでました。(^ー^;




ねむひなのコピー

疲れて、ベッドにたどり着く前に寝ちゃった、ひなぽん。




さくねむのコピー



とかなんとか言っちゃって、さくらかなり本気だったじゃん♪



おやすみー。










<おまけ>


おNEWの夏用ベッド購入。    かなり、リーズナブル♪

ベッドのコピー



さっくのコピー


仲良く使ってください。






にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ←ぽちっと♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ←こっちもぽち♪

↑クリックしていただけたたら・・・う、うれしいですっ


いつも「ふわっふわ日和」に遊びに来てくださってどうもありがとうございますっ。\(´∀`)丿
これからも応援よろしくお願します♪♪



| しつけ | 16:19 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しつけ教室~さくひな編~

今日はきのう行った「しつけ教室」の記事でーす。


前回の時はひなの中心で願いしたんですが、(前回「しつけ教室」の記事は→こちら
今回はさくらとひな2ワンでお願いしました。



相談の内容は、

<さくら>
・ストレスで体調を崩しやすいので、ストレスにもう少し強くなれるように。
・最近、吠え癖がひどくなったのでどう対処したらいいですか?
・お散歩中の怖がりを解消したい。

<ひなの>
・興奮すると噛みがひどくなる。
・さくらにしつこくじゃれたり、噛んだりする。
・シートびりびり等のいたずら。




などなど。





今回は主にさくら中心のお話しになりました。



カウンセリングでさくらの日常と体調を崩した時の様子と、その前後の様子等
詳しく聞かれました。

その結果、

「さくらちゃんは頭が良くて、人間の言葉も顔もよく観察していて、感受性も高い子ですね。
今、こうして話をしていてもお母さんとお父さんの顔をちらちら見ていて、
自分の方に注目してほしいと思ってますね。
ストレスに弱くて体調を崩しやすい子は、早めに対処していかないと、どんどんひどくなって
ゆくゆくは大きな病気になってしまう可能性もあるので少しずつタフになれるようにしていきましようね。」




先生とお話している間もさくらさん、いつもの「抱っこ~、抱っこ~。」

そこで私がいつものように手をだして、頭をナデナデ。。




「はい、そしいう場合はすぐに手を出したり、抱っこするのではなくて
なにか「オスワリ」でも、「オテ」でもなんでもいいのでコマンドを出して、
それが出来たら『はい、よくできたね。じゃあ、なでなでしてあげるよー。(抱っこしてあげるよ。)』
と言う感じで飼い主さんが主導権を握って、さくらちゃんのしたい通りにしないで考える時間、
待つ時間をあげて落ち着かせてあげてから何かをするようにしてください。」



「さくらちゃんとひなちゃんの遊んでる様子を今見ていると、さくらちゃん、ひなちゃんに対して
ストレスを感じているようには見えません。
相性も悪くないみたいですし。
やっぱりさくらちゃんが強くストレスを感じるのはお父さん、特にお母さんがいない(留守番)状況。
自分に注目されていない状況。
だと思います。」




そこで、私達がやるべきことは、

1、さくらを月に1度外泊させる。(お互いの実家とかどこてもいいみたいです)
  留守番の慣れるため。自立心を育てるため。

2、お留守番から帰ってきてすぐサークルから出すのではなく(我が家はお留守番時サークルです)
手洗い、着替え等を終わらせて時間を置いてから出す。
  時間をおくことで興奮を鎮めるため。

3、お散歩時、人が近づいてきたら「この子怖がりなので、そーっと近づいてもらえますか?」
とお願いしてさくらのペースに合わせて近づいてナデナデしてもらうようにちゃんと説明する。




他にも細かいことはたくさんあるんですが、これが宿題です。




ひなは、

「ひなちゃんは好奇心旺盛で遊びたくて遊びたくて仕方ないみたいですねー。
でも、以前来た時よりも確実に良くなっていますよ♪
きちんと教えていってあげれば大きくなるにつれて良くなっていくタイプだと思います。
興奮したりした時はとにかくコマンドを出して、こっちに注目させて落ち着かせるというのを
繰り返していくのが一番です。
おうちにいる時もリードを付けて、指示を出すと効果的なので細ーい紐でもいいので
リードを付けている時間を作ってください。
イタズラは、遊びたい要求を満たしてあげるといいので
できればごはんはコングに入れてあげてください。」


最近、ひなが私の後を追ってトイレもお風呂も入り口で待っててキュンキュン言うんです。

そのことも先生に言ったら、


「ひなちゃんはさくらちゃんの行動をよーく見ています。
なので、ひなちゃんもさくらちゃんのように『お母さん、お母さん!お母さんがいないと。(涙)』
になってしまう可能性も十分あるのでできればひなちゃんも外泊した方がいいですね。。」


・・・・・。
ひなまでストレスっ子に・・・?

勘弁してください・・・。(涙)




でもトイレが完璧じゃないひなぽん・・・お泊りはまだ厳しいねぇ。。





とりあえず、さくらもひなも先生に教えていただいた事をトライしてみてどんな様子になったか
電話でもいいのでお知らせして、その後で今度の「教室」をいつにするか相談する事になりました。




いや~~~。

今回もとってもとっても有意義な時間でした!!


早速今日から、やってみてますよ~~。
途中経過もご報告しますね♪








今日はお天気が良かったので公園へお散歩♪


ツツジがきれいに咲いていたのでパシャリ。

さくら



なぜにそんな顔?(笑)

何枚撮っても、こんな顔なんですっ。



ひな



ひなもイマイチの顔だね。(笑)   




風が強くて、スギ花粉がすごーーい飛んでてびっくりして早々に帰ってきました。

スギ



花粉症ではないんですけど、本当にびっくり!







長々と書いてしまったので読みにくいと思いますが、許してねー。(笑)





にほんブログ村 犬ブログ プードルへ ←ぽちっと♪

にほんブログ村 犬ブログ プードルへ ←ぽちぽち♪

↑クリックしていただけたたら・・・うれしいです


いつも「ふわっふわ日和」に遊びに来てくださってどうもありがとうございますっ。\(´∀`)丿
これからも応援よろしくお願します♪♪




| しつけ | 23:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT